こんにちは、あるみです。 今回はWiiとソフトを近くの書店で売った時のレビューについて お話ししたいと思います。 売ろうと思ったきっかけ 久々にWiiで遊ぼうと思っていた妹から 「Wiiがソフトを読み込まない!」との電話が。 Wii自体発売から相当経ってい…
こんにちは。あるみです。 バイトで働いていたスーパーを半年間勤め上げ、 無事に退職してきました(事後報告)。 今回はスーパーバイトの経験談をお話ししていきたいと思います。 大学生といえば塾などの教育系バイトをお薦めされがちですが (東大だと特に…
こんにちは、あるみです。 今週は博物館・展示会にたくさん足を運んできました。 教養が身についた3日間を、ちょっぴり紹介したいと思います☆。 水曜日:国立科学博物館 上野でバイトがあったため、早めに到着して 国立科学博物館に行きました。 パートナー…
こんにちは、あるみです。 今回は院試のご褒美としてずっと楽しみにしていた、 TDLへのプチ旅行を紹介したいと思います。 ディズニー好きの友達にガイドされながら歩き回った旅行記の様子を 少しずつ紹介したいと思います。 朝 ディズニーに行く日の朝は早い…
こんにちは、あるみです。 今回は院試対策・専門物理編の記事となります。 東大大学院工学系研究科の物理工学専攻に合格しています。 工学部の中でも「物理☆命」みたいな学科で、 配点でも物理がかなりのウェイトを占めているはずです (昨年までの下馬評に…
こんにちは、あるみです。 今回は東京大学大学院工学系研究科の入試の数学について、 自分なりの対策方法や期間を紹介していきたいと思います。 ちなみに院試には合格しております。 ラボのボス教員に院試勉強の進捗を尋ねられた時、 「ワタシ、数学だけは自…
みなさんこんにちは、あるみです。 昨日は某・夢の国でひと時の現実逃避を享受しておりました。 さてこの話はまた後日の記事にするとして……(ほんまか?) 先日院試の結果が出ましたので、共有します。 結果は 東京大学大学院工学系研究科・合格 でした!!…
こんにちは。あるみです。 今回は、SpeakingとWritingで私が取った対策について 紹介していきたいと思います。 Speaking 17/30 Writing 21/30 でした。(結構足を引っ張ったセクション……) こんな感じなんで、参考になるかどうかはわかりませんが、 早速紹介…
こんにちは。あるみです。 今回はTOEFL iBTでどのような対策をしたのか、紹介していきたいと思います。 まずはReadingとListeningから。 私の得点はそれぞれ Reading 26/30 Listening 26/30 でした。(結構頑張った) 大学受験で培った英語力をがあったので…
みなさんこんにちは。あるみです。 今回はTOEFL iBT対策シリーズ第一弾として 「TOEFL iBTってどんなテスト?」 「使用した参考書・アプリ」 について紹介したいと思います。 私の英語のスペックとTOEFL iBTのスコアを紹介いたしますと…… 英語学習歴:12年(…
こんにちは。お久しぶりです。長らく更新をサボっておりました。 8/29、8/30と東大工学系研究科の入試の筆記試験パートを終えてきました。 本番前まで どの問題にも手がつけられず長時間固まる という最悪のシナリオを想像してばかりだったので、 正誤はさて…
みなさん、こんにちは。あるみです。 ご無沙汰しております……。 いや、色々バタバタしててね…… 本日参議院選挙の立候補者の公示が始まり、 いよいよ7月10日(日)に参議院選挙が行われますね! 私は実家に住民票を置いたまま、東京で一人暮らしをしています。 …
お久しぶりです、あるみです。 ここ2週間ほどブログの更新が途絶えておりました(;´д`)トホホ… 新しいバイトを始めたり、研究室配属に向けて見学をしたりと 新学期が始まってからというものの大忙しでした…。 さて今回は実家から東京に戻ってきて、最近食べたグ…
こんばんは。あるみです。 今日から新学期が始まりました! と言っても4年生なので卒業要件の単位は ほとんど履修しており、授業は2、3コマしか無いんですけどね(^▽^;) 特別なガイダンスがあるわけでもないし、新学期始まった感が薄い…。 でもキャンパスの人…
みなさん、こんばんは。あるみです。 ここ数日、ワクチンの副反応で高熱を出し寝込んでいたので、 ブログを更新する元気がありませんでした(;^_^A アセアセ・・・ 今は復活して元気です!! さて今回は2022年度初の更新ということで、新年度の目標を書き留めておこ…
こんばんは。あるみです。 今日はワクチン接種を終えました〜。 9/30に2回目で今日が3/30なので、ギリギリ半年の間隔(笑)。 ギリギリすぎて、受付で「まだ半年超えてないです」とか突っ込まれるんじゃないかとビクビクしていましたが、OKでした。 4~5月は…
こんばんは。あるみです。 この記事では、前回までの記事で盛り込みきれなかった、細かいながらも重要かつ有益な情報をシェアしようと思います。 最後までご覧いただけると幸いです! 1.Submissionの罠 「ふ〜試験も終わった、やれやれ」 甘い…リラックスす…
こんばんは。あるみです。 今回は前回に引き続き、TOEFL iBT Home Editionの受験方法・感想についてまとめます。 今回の記事は「当日編」。 【受験準備〜Protcol Uのlaunch〜テストを終えるところ】までの流れを紹介していきます。 この記事がこれからTOEFL …
みなさん、お久しぶりです。 今日はTOEFL iBTを受験してきました。 東京大学の大学院試験にスコアの提出が必要なのです。 iBTには「テストセンター受験」と「自宅受験」の2つの方法が提供されています。 前はテストセンター受験を希望していたのですが、私…
こんにちは。あるみです。 さて昨日は東大の合格発表がありました。合格された受験生の方は、本当におめでとうございます! Twitterのタイムラインに流れてくる合格報告にほっこりしながら、 3年前の合格発表時の興奮を思い出して、しみじみしたり… さて、今…
こんにちは。あるみです。 この間四日市市立博物館の企画展「昭和のくらし 昭和のおもちゃ」に行ってきたので、その時の写真を紹介したいと思います! 残念ながら企画展の展示期間は現在終了しているのですが、とても貴重で興味深い展示がたくさんありました…
こんばんは。ご無沙汰しております、あるみです。 最近めっきり春らしくなり、寒がりの私としては嬉しい限りです。 今日はひな祭りですね。母と祖母は私が成人した後も、毎年忘れずに雛人形を出してくれます☺️。 ひな祭りは女の子の健康と幸せを願うお祭り。…
皆さん、こんばんは。あるみです。 今日は午後から雨が降って少し肌寒かったです。 私は冷え性なので、子どもじゃないのに、しもやけになっちゃいました(泣)。 めっちゃ痒い!! でも、週間天気によると来週は晴れるみたいなので、少し楽しみ☀️。 三寒四温…
みなさん、こんばんは。あるみです。 最近寒さが和らいだ…と思いきや土日は冷たい雨が降りそうですね☔️。 冬は食べ物が美味しいので好きな季節なのですが、寒いのだけはどうしても我慢なりません。あー早く春が来てほしい! さて、今回紹介する本は「響け!…
東京では明日、大雪が降るみたいですね。前回雪が降った日は帰省していたので、東京での大雪は今回が初経験です。交通機関が止まらないか、自分が滑ったりしないか…少し不安(笑)。 最近「教誨師」という映画を見ました。今回はこの映画を紹介いたします! …
立春とは名ばかりでまだまだ寒い日が続きますが、お元気でしょうか? そしてご無沙汰しております(^^;)。3年後期は授業・学祭に向けてのサークル活動でてんやわんやしておりまして…更新が滞っておりました。 さてテストから解放され大学は春休みに入り、悠々…
みなさん、お久しぶりです。約2週間ぶりの更新!! さて今回は6月初旬に働いた「ティッシュ配り」のバイトについて紹介しようと思います。 0.きっかけ 「金がない…」「またバイト落ちたわ…」 3年生になった私は、さしたるバイトができずにいました。という…
前回の記事に引き続き、工学部で扱うプログラミング言語をまとめていきます。今回は化学3学科・マテリアル工学科・システム創成学科の3学科です。これでラストになります!(まとめるの大変だった…) それではLet’s Go!! 化学三学科(応用化学科、化学生命…
こんにちは〜〜。 前回の記事に引き続き、工学部で扱うプログラミング言語をまとめていきます。今回は電気電子工学科/電気電子情報工学科(以下eeic)・物理工学科・計数工学科の3学科です。 やっと折り返しだ〜〜〜 それではLet’s Go!! eeic 1.どんなプロ…
前回の記事に引き続き、工学部で扱うプログラミング言語をまとめていきます。今回は機械工学科、航空宇宙工学科、精密工学科の3学科です。 それではLet’s Go!! 機械工学科 1.どんなプログラミング言語を使うか 機械工学科では、C, Python,Matlabを使います…