あるみの気ままブログ

とある東大生がゆるーく語ります。

#40自炊記録〜10月のベスト献立

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんにちは、あるみです。

最近学生寮から一人暮らしのアパートに引っ越しました。

寮では食事が提供されていたのですが、引っ越しを機に自炊を始めました。

 

今回の記事では私の作った料理を少しだけお見せしたいと思います!

それではどうぞ!

 

気合いが入った料理

まずはやる気がある日の手の込んだ料理を紹介

こちらは豚バラのキャベツ巻き。

肉巻きが大好きなのですが、キャベツがバラバラこぼれて巻きにくかったので(肉だけに)、次はカボチャとか大きめの野菜を巻いて見ようと思います。

 

 

こちらは手羽元のコーラ煮。砂糖で煮るよりも、

コーラ独特の風味とほんのりした苦味がプラスされて

奥深い味わいでした。

(ちなみに使ったコーラは賞味期限切れてた)

 

 

 

こちらはカレーうどん。

レトルトのカレーを麺つゆで伸ばしてスープにしました。

うどん屋では大体きつねうどんか肉うどんを注文しがちなので、

今度は外のカレーうどんを食べて研究したいと思います。

 

お弁当

前日のおかずが余ってしまうことも多く、悪くならないうちに食べなければ……とお弁当に詰めていくことも多いです。

(そうでもしないと賞味期限内に食材を使い切れんw)

節約にもなって一石二鳥ではありますけどね(^^;)

 

 

 

↑たまたま撮影した日がプリン持参の日だったので毎日プリンを食べてる人みたいになっちゃった笑。

もち麦おにぎりにハマってます。


手抜きの料理

打って変わって忙しくて自炊する時間がない日の

料理を紹介します。

手抜き料理の日は大体写真を撮らずにさっさと食べてしまうのですが、

残っていた写真(かつ他人にお見せできるレベルの写真)を紹介。

(本当に手抜きの日は冷蔵庫にあるもんを

雑に盛り付けて食ってるだけなので……)

 

 

こちらはキムチチャーハンとレトルトのワカメスープ。

早い!安い!うまい!チャーハンは自炊苦手な人にもおすすめの料理ですね。

パラパラに仕上げるコツは、

卵とご飯とマヨネーズを炒める前に和えてしまうことですね。

 

こちらは鍋と肉豆腐と納豆ですね。

(肉豆腐のそぼろは実家から送ってもらいました)

鍋は肉野菜が摂取できて栄養バランス優上!!

しかも野菜を下ごしらえして冷凍しておけば、

包丁不要ですぐできる!!

鍋つゆを変えれば毎日飽きない!!

冬は鍋料理に限る(痛感)。

 

 

レトルトのカレーと作り置きの白菜サラダ。

まあ、こういう日もありますよね(笑)

レトルトのカレーは新幹線の食堂で提供されていた

カレーを再現したものらしく、

ありがたく味わっていただきました。

 

「百名店の味」とかスーパーに売ってる、

ちょっとお高めのレトルトカレーが大好きなので、

疲れた日のご褒美としてストックしておくのもありかな、

と思います。

ちなみに無印のレトルトシリーズやカルディのレトルト食品も好きですね。

タイカレーとか自分では作れないフレーバーのものを

ついつい買ってしまいます。

 

またおすすめのレトルト食品がありましたら、

コメント欄で教えてくだい。

 

引っ越して1ヶ月が経ち、

新生活にも少しずつ慣れてきたと感じます。

私は料理が好きなので、

1人でラジオやジャズを聴きながら

晩御飯を作るのが日々の癒しです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

これから卒業研究が本格始動すると

自炊の時間がなかなか取れないかもしれませんが、

無理せず続けていけたらなーと思います。

 

一人暮らしのvlogを見るのが好きで、

自分でも投稿することに憧れていたので、

このブログで毎週料理を紹介していきたいですね

(努力目標&自炊への強制力w)

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング

#39 近況報告〜本格的なラボ生活が始まりました!

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんばんは。あるみです。ご無沙汰しております。

10月も後半となり、肌寒くなってきましたね。

院試が終わり夏休みが明けて、

10月に入ってから卒論に向けた実験が本格的に始まり、

なかなかブログが更新できていませんでした。

先週やっと実験のきりがつき落ち着いたので、

近況を少しお話ししたいと思います。

 

私の実験では、対象の物質(サンプル)を

ヘリウムで絶対零度近くまで冷やして、

観測を行います。

まず必要な作業が、実験器具の準備。

ゴチャゴチャの実験室で温度計の導線など

部品を探すところから始まりました。

部屋が予想以上に片付いておらず、

全部の部品が揃うのに2時間ほどかかりました泣。

(しかも実験室のどこに何があるかよく分かっていないため、

私は探すフリだけをしていました笑。)

♫探し物はなんですか〜(井上陽水「夢の中へ」より)



 



そして器具を配線するのですが、

なんと導線が内部で断線しており……

はんだ付けからやり直しておりました。

 

導線の内部は複数のカラーケーブルで、

両端がつながっているので

「赤のコードはプラス側……」

なんて呟きながら、

爆弾処理のように慎重に接続していきました。

 

一触即発……(自分の機嫌が)

 

中学生の時手作りラジオではんだ付けをやったことがあったとはいえ、

組み立てやすく工夫された教材のラジオとは違い、

野生(?)のコードは何百倍も繋げにくかったです。

はんだに顔を近づけすぎて、前髪を焼いてしまいました。

最終的に難しい箇所は先生にやっていただいたのですが、

先生の手つきは神ががってましたね✨オソレイリマス

 

ちなみに「はんだごて」とは、

配線を接続するのに使う、少年が右手に持っている機械です

はんだごてを使って配線する(ハンダ付する)様子

はんだごて




器具の準備はまだ序の口。

最初は実験中に部品が断線して

温度の計測がとまってしまったり、

目標の温度まで冷えなかったりと、

失敗続きでした。

実験手法・うまくいくコツが確立している

中学・高校の授業でやる実験とは違い、

「うまくいかないのが当たり前」と

言われる大学のラボでの実験に

初っ端から心をへし折られましたorz。

 

焦りすぎて、実験の手順を間違えて、

器具をぶっ壊しそうになった時は、

泣きそうになりましたね。

(助教には「この世の終わりのような顔だった」

と私に対してコメントされました……)

 

「発明王のエジソンだって、

豆電球のフィラメントの素材探しに

何千回と失敗したんだ!!」

そう言い聞かせながら、めげずに先生と協力して、

部品や温度を下げるスピードなど、条件を色々と変えながら実験を続けました。

エジソンの当該逸話はこちら↓

tabi-labo.com

 

何度も試した結果、途中で断線することもなく、

無事にサンプルを目標の温度まで下げることができました     )ᐟ。

 

ラボでの実験が始まったばかりなのに、

落ち込んでばかりですね笑。(大丈夫かしら、自分……)

 

中学・高校での実験は手順が決まっていて、

何も考えなくても「言われた通り」手を動かせば、

大体の実験は成功していましたが、

卒業研究はそう甘くない!!

でもうまくいかなかった時こそ

「なぜ上手くいかなかったのか?」

「他の方法でやったら上手くいくかな?」

など前向きに捉えながら、

創意工夫しながら進めていく面白さがありそうです。

(まだその境地には達していないですが笑笑)

 

研究職に就く、アカデミアに残る以外の進路を取れば、

本格的な実験をする機会は一生ありません。

 

進路についてどんな決断をするかはわかりませんが、

「大学のお金がかかった貴重な設備で、

大掛かりな実験ができるなんて

一生でも滅多にない機会だ! (๑•̀ - •́)و✧

なんて考えながら、

研究生活を楽しんでいこうと思います。

 

ここまでお読みいただいありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう!

 

追伸:最近学祭に向けてサークルの練習も大忙しで、

実験の暇を見つけてはダンスの練習をする日々です。

 

♫踊る暇があったら発明してえ

歌う暇があったら発明してえ

(水曜日のカンパネラ「エジソン」より)

と、先生からのぼやきが聞こえて来そう(´・ω・`;)

 

youtu.be

 

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング

#38 Wiiを売り払った話

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんにちは、あるみです。

今回はWiiとソフトを近くの書店で売った時のレビューについて

お話ししたいと思います。

 

売ろうと思ったきっかけ

久々にWiiで遊ぼうと思っていた妹から

「Wiiがソフトを読み込まない!」との電話が。

Wii自体発売から相当経っているので、

メーカーでも修理等のサポートを行なっていないとのこと。

そもそもWiiで遊ぶ機会も数年に一度とかになっていたので、

良いタイミングだと思いWii・Wiiソフトを処分することにしたのでした。

ってか何がきっかけで久々にWiiをプレーしようと思ったんだ妹よ……

 

 

Wiiを売る前に

ソフトのセーブデータが消えているかの確認と、

Wii本体のデータを消去しました。

もちろん自宅のWiiはぶっ壊れているので、友人宅でWiiを貸してもらいました()

そして涙涙の本体のリセット操作……

 

さようなら……さようなら……

 

小学生の頃サンタさんにもらって、のめり込むように遊んだWii

週末家族でWiiパーティーをするのが楽しみだったっけ。

妹とガチ喧嘩したマリオのコインバトル。

親指が腱鞘炎になるほどプレーしたリズム天国。

卒業式の呼びかけみたいに、走馬灯の如く蘇るWiiの記憶

たくさんの思い出を、ありがとう!!

(ちなみにこのWiiこそが私の近眼の元凶であります。勉強じゃないんかい笑)

 

売りに行こう!!

セーブデータへのノスタルジーはさておき、いよいよ近所の書店に売りに行きます。

持ち込んだのは

  • Wii本体
  • Wiiリモコン×4
  • ヌンチャク×2
  • 太鼓の達人の太鼓セット
  • ソフト×10

です。あまりに荷物が多いので車で行き、駐車場を二往復しました( •̀ω•́ ;  )

 

苦労して持ち込んだのですが、ここで衝撃の事実が明かされる!!

店員「Wii本体・リモコン等は外箱がないと売れないんですよ。」

……(;゚∀゚)

 

ペーパードライバーがここまで頑張って運んだ努力!!(泣)

結局売ることができたのはソフト9本

(1本は外箱を紛失したため売れなかった)

 

しばらく待つと鑑定が終わり、いよいよ買取価格が明かされる。

それが!!どどん!!

 

意外と高値で売れたー!!

Wii自体が型落ちである上に、前もって書店に問い合わせたところ

マリオの買取価格が100円と聞いていたので

「全部で1,000円くらいかなー」とあまり期待せずに売り行ったのですが、

まさかの4,000円近くで売ることができ、目を疑いましたwww。

 

桃鉄が謎に1,800円という高値で売れたのが勝因だと思います🙌。

(それに比べて「安藤ケンサク」の10円て)

 

Wiiのデータ消去〜売りに行くまでの手間を考えても、

十分すぎるくらい元が取れたと満足しています。

こうして得た利益は私のお小遣いになったとさ。

 

以上、久々のゆる記事でした。それでは次回の記事でお会いしましょう!

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング

#37 スーパーのバイトをした話

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんにちは。あるみです。

バイトで働いていたスーパーを半年間勤め上げ、

無事に退職してきました(事後報告)。

今回はスーパーバイトの経験談をお話ししていきたいと思います。

大学生といえば塾などの教育系バイトをお薦めされがちですが

(東大だと特にその傾向あり)

実際のところスーパーのバイトはどうなのか、

詳しく見ていきましょう!



働き始めた時期・理由

私がスーパーで働き始めたのは今年4月の頭からです。

これまではオンライン家庭教師など非対面のバイトが中心でしたが、

コロナ禍が収まりつつあったこともあり、

「対面のバイトを始めてみたいなー」と思ったことがきっかけです。

スーパーの他、いくつか飲食や販売のバイトにも応募しました。

採用をいただいた中で、今住んでいるところから一番近いバイト先を

選んだ、という感じです。

どれだけ近いかというと、

なんと道挟んで真ん前に職場があるというwww。

 

家に近いバイト先にするデメリットとしては

「やめた後もその店を使うのが気まずい」

という点が挙げられますが、私は引っ越すまでバイトを続ける

気概があったので、全然気にしてませんでした(笑)

 

私は週2回×3時間というシフトで入っていました。

少なめのシフトなのですが、「忙しい夕方・人手不足の土日に入れる人材」

ということで採用をいただいたのではないか、と思っています。

 

 

スーパーで働くメリット

1.社会勉強になる

接客業ということもあり、基本的な礼儀作法やお客さまへの対応などを通して

社会勉強ができます。

「語尾を伸ばさない」「敬語を使う」「挨拶ははっきり」など、

特に言葉遣いはとても気をつけていました。

また、レジの故障やお客様の要望など、予測しないトラブルが

発生することもありました。

初めはあたふたしたり、焦ったりして、

素っ頓狂な対応をすることも多かったと思いますが、慣れていくうちに

「常に冷静に対処する」ということを学ぶことができました。

また、私は独りよがりになりがちなのですが、

「周りの仲間・マネージャーを頼る」

など時には「自分で対処しない」ことが大切であることを学びました。

 

2.バイト仲間ができる

私は個別指導塾・家庭教師の経験があるのですが、どちらも

働いている時間は私語をしている暇はなかったorそもそも同僚がいなかった

ので、バイト仲間というものがいませんでした。

スーパーのバイトを始めてからは、同じシフトに入った大学生の人と話す機会が多く、

「バイト仲間」というものができ、とても嬉しかったです。

ちなみに、院試勉強時代はバイトが良い息抜きになっていました(笑)。

また、大学生だけでなく主婦世代の先輩やマネージャーなど同僚として

あらゆる年代の方とお話ができて、楽しかったです。

(主婦世代の方には私の手際悪い、ゲキ遅レジ打ちをみられて、

恥ずかしかったですwww)

 

3.楽な時は楽

たくさんのお客さんが来る夕方はレジが激混みで、

1時間ずっとレジを打ちっぱなしなのですが、

それが落ち着いてくると客足もまばらになり、

レジはとても暇になります(笑)。

何もしなくても時給が発生するという、美味しい時間が発生するのですよ……。

教育系バイトでは暇な時間なんてなく、

ひっきりなしに添削・指導をしていたので、

時給が低くても長い目で見ると、

スーパーの方がコスパが良いのかもしれませんね。

 

4.新商品に詳しくなれる

暇な時間にレジに置いてあるチラシを見たり、

店内を回って「特売」の文字を見たりと、

働くうちに自然に、新商品や安い商品に詳しくなれます。

あと、値引きの時間帯を「内部から」攻略できるので、

(何曜日は何時ごろかな……的な)

プライベートで買い物に行くときはその時間を狙って行ったりしてました。

 

大好物・値引きシール

スーパーで働くことのデメリット

1.教育系に比べて時給は安め

スーパーなどの販売系は時給が最低賃金〜1,200円程度が多いです。

対して教育系バイトは1,500〜2,500円、

家庭教師だと3,000円程度が相場かと思います。

こうして比較するとスーパーバイトは時給が安いと感じます。

(ですが前述のように「何もしなくても時給が発生するボーナスタイム」が

存在するのは販売バイトの特権かと思います笑。)

 

2.シフトが固定される

これは職場によるのですが、入る曜日を固定にしなければいけない

「固定シフト制」の職場も少なくありません。

私のバイト先では1ヶ月前にシフトを申請するシステムだったのですが、

「1ヶ月先の予定なんてわかんねぇよ」

と思いながら、いつも希望シフトを提出していました。

入る曜日はほぼ固定でした。

「予定が流動的」「突発的に遊びの予定を入れたい」という方には

あまり向かないバイトになるのかな、と思います(^^;)。

 

また、塾バイトの中には「テスト前1ヶ月休んでもOK」

「入りたい時にシフトに入ればOK」の案件もあるみたいですが、

スーパー・販売の場合は、休みにシビアなので

長期間休まれると困る

というのが本音なのかなーと思います。

1ヶ月離れたらレジシステムとか、

店内のルール・やりくりも結構変わったりしますしね。

院試直前は1週間半休んだのですが、

自分の気持ち的にちょっと気まずかったですね……。

 

3.たまに「不思議な」お客さまが来る

私は幸い「スカッとジャパン」なんかで見るような、

モンスターカスタマーに当たったことはありませんが、

ちょっと怖いお客さま、対応が大変だったお客さまには

何回か出会ったことがあります(৹˃ᗝ˂৹)

  • 商品を多くカウントして打ち間違い。後から気づいたお客さまがキレながら「気分悪いわ!!」とレジに駆け込んでくる。
  • ポイントカードを提示し忘れたことに後から気づくお客さま。「会計終わった後だとポイントつけられないんですよ」と説明するも、「これだけ買ったんだからポイントつかないと無駄になっちゃうでしょ!」とキレ気味で言われ、返品処理〜レジ登録から泣く泣くやり直す始末。
  • 有料レジ袋を入れ忘れて舌打ちされる(<=2,3回あった)

 

こんな感じでお客様に辛くあたられた時は泣きそうになった時もありますが、

「いい社会勉強になった」「お客さんの前で泣かない自分、偉い!」

とポジティブに捉えて頑張りました。

またレジスタッフで励ましあって(たまに愚痴って!?)、

接客を乗り越えてきました卍

ちょっとはメンタル強くなったのかな、自分?笑

 

実は「不思議な」お客さまの顔はほぼ覚えています。

覚える、というより記憶に残ってしまいトラウマ笑。

「言う者は水に流し、言われた者は石に刻む」

これを実感した良い経験でした。

「不思議なお客さま」を一緒に対応してくれたマネージャーに感謝……

 

4.寒い!!

商品の品質管理のために空調がかなり効いています。

寒いので真夏でも制服のブルゾンを着ていました。

それでも寒い時があって、凍えるかと思いましたwww。

品出し担当のスタッフは冷凍庫・冷蔵庫に入る必要があって、

もっと大変そうだと思いました……。

冷え性には辛いぜよ



 

バイトを振り返って

私の職場はスタッフの皆さんが本当に優しく親切で、

恵まれた環境だったと思います。

院試で休む時も嫌な顔せずに「院試頑張って!」

と送り出していただき、院試という重圧がかかる中で、

精神的に助かりました。

(その分埋め合わせ的な感じで、三連休とお盆は自主的にシフトに入った。)

働いている時間が少ない上に、話しかけるのが苦手な

「完全に外側の人」の私に

たくさん話しかけてくれて、スタッフの皆さんには

本当に感謝です。頭が上がりません……。

少しの期間でしたがバイト先に馴染めて嬉しかったです。

数少ない大学生女子スタッフと恋バナしたのも楽しかったな(ω`)

 

 

辞める理由もトラブルや過労などではなく、引っ越しをするからなので、

本当に続けたい気持ちでいっぱいだったのですが…!

現実的に通える距離ではないので、涙を飲んで辞めることにしました。

その時に、いろんな人から「これからも大学生活頑張ってね!」とか

「やめちゃうなんて寂しくなるな」とか

温かい声をかけてくれて、本当に嬉しかったです!

(止めろ!後ろ髪引かれちゃうじゃないか!!)

私のことは嫌いでも、スーパー〇〇店のことは嫌いにならないでください!!

 

スーパーのバイトでは、教育系バイトでは体験できないような

さまざまなことを学ばせていただきました。

この経験を活かして新たな生活(機会があれば新たなバイトも)を

頑張っていきたいと思います (๑•̀ - •́)و✧

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう!!

 

追伸:バイト先で一回ラボのボス教員に遭遇したことがある、

しかもレジ担当・ワイwww。

 

追伸その2:値引きしている時、コント番組LIFEの

「割引の刃(スーパースター)」を思い出してた笑。

割引の呼吸を極めたい

 

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング

#36 博物館をひたすら巡る3日間

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんにちは、あるみです。

今週は博物館・展示会にたくさん足を運んできました。

教養が身についた3日間を、ちょっぴり紹介したいと思います☆。

 

水曜日:国立科学博物館

上野でバイトがあったため、早めに到着して

国立科学博物館に行きました。

パートナーシップに加盟している大学なので、常設展を

無料で見ることができました👏。

 

www.kahaku.go.jp

 

3時間じゃ回りきれない、ものすごいボリュームの展示に

圧倒されました……!!

地球の歴史から科学の発展まで、幅広い内容の展示があって

本当に面白かったです!

大学の学びを踏まえた上で改めて展示を見ると、

初心に帰ったような気持ちです(*´∀`)/

天井が綺麗!

大迫力のフタバスズキリュウ

剥製たちが夜に動き出したり……なんてね(´、ゝ`)ニヤリ

「フーコーの振り子」実物を拝めるとは

数式「やあ、久しぶり。元気にしてるかい?」




今度は特別展も見てみたいなと思います!

 

木曜日:蝶-魅惑の昆虫

東大からほど近い「文京区教育センター」で開催していた、

蝶の標本の展覧会に行ってきました。

同じ種類の町でも微妙に模様や色合いが違って、奥深さを感じました。

図鑑でしかみたことのなかった「構造色」を持つ、

東南アジアの蝶を見ることができて、満足です!!

 

小さい頃気になっていた「チョウとガの違い」その謎が今、解き明かされる!!

今回の展示は鳩山邦夫氏のコレクションを拝借したものだそうです。

構造色綺麗……(生でしか伝わらない光沢)

 

金曜日:インターメディアテク

金曜日は東京駅の目の前にあるビル「KITTE丸の内」の学術総合ミュージアム

「インターメディアテク」に行きました。

東大の学術標本を中心とした展示が特徴です。

東京駅からのアクセスが良く、入場料無料。

気軽にふらーっと立ち寄れる、そんな展示会です。

中はほとんどが撮影NGだったので、入り口近くの撮影OK場所を

少しだけお裾分け。

でっかいワニ!

昔の講義室?


展示の仕方も部屋を立体的に使っていて、おしゃれでした。

博物館、というより古い洋館のコレクションを見ているみたい。

「魅せ方」に魅せられる。そんな博物館です。

 

知的好奇心の赴くままに、いろんな博物館を回った3日間でした!

学生料金・パートナーシップが使えるうちに、

いろんな博物館・美術館を回りたいなーと思います👍。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング

#35 ディズニーランド旅行記

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんにちは、あるみです。

今回は院試のご褒美としてずっと楽しみにしていた、

TDLへのプチ旅行を紹介したいと思います。

 

ディズニー好きの友達にガイドされながら歩き回った旅行記の様子を

少しずつ紹介したいと思います👍。

 

ディズニーに行く日の朝は早い……。

8時半の開園時間と同時に入園すべく朝は5時半起きで準備しました(眠い)。

入園するとバンドの皆さんがお出迎え。

元吹奏楽部の血が騒ぐ。最後まで聴き入っていました!

15分もの演奏を暗譜するなんてすごい!

 

まず向かうは、スプラッシュマウンテン。

私が行った時期はハロウィンの準備期間で、

イベントをやっていない平日だったので、

全然混んでいなーい!!

 

スプラッシュマウンテン待ち時間20分って信じられるか……!?

混んでいないのをいいことに、ディズニーアドバイザーの友達の元

アトラクションをガンガン回り始めるのでした。

(この強歩が後から辛くなってくるとも知らずに……)

まずはシンデレラ城でしょ

 

東京ディズニーランド・シーに行くのが3年ぶりだし、

遊園地も久しく行っていなかったので、

小学生でも乗れる程度ののジェットコースターである

スプラッシュマウンテンですら結構怖かったです笑。

 

次はビッグサンダーマウンテン〜アリスのティーパーティー(コーヒーカップ)と順調に回っていきます。

 

場所を移してトゥモローランドへ。

周りからお薦めされた、ベイマックスのアトラクションに乗りました。

音楽に乗せて回るゴーカートで、

車に振り回されるのが楽しかったですw。

(動画も撮ってしまった)

秋学期からの健康を守ってください(切実。特に精神面orz)

バズ・ライトイヤーのシューティングゲーム

(私が下手くそだったw)〜

スティッチエンカウンター〜

スターウォーズとサクサクっと回って、

ショーに向かいます。

リトルグリーンまん。コンビニに置いてあったら毎日買う
 

混んでいる日はショーの抽選に外れることもあるみたいですが、

友達が狙っていたショーは全部当選したらしく、

めっちゃ喜んでました。

(ショーの競争率が読めず、イマイチ価値がわからない私(汗))

 

ショーはダンスが本格的で見応えがありました。

キャラたちがダンスする姿が可愛いのはもちろんなのですが、

バックダンサーたちの一糸乱れぬ隊列には、

本当に感動しました👏。

ショーを見るのは初めてだったのですが、

また見たいと思います!

(今度はジャンボリミッキー一緒に踊りたい<=幼稚?)

バックダンサーに憧れる、そんな時期もありました(バレエ経験者)

 

ショーを楽しんだ後はハニーハント〜シンデレラ城の中へ。

シンデレラ城の中を見学できるとは知らず……。

中には可愛らしい壁画やフィギュアがあって、

新たな発見でした!

魔法をかけてもろて

城の中を回った後はピーターパン〜

ピノキオ(世界観が結構ダークだった)〜

イッツ・ア・スモールワールド〜

パレード鑑賞に向かいます。

パレードを見るってのがディズニー通っぽい



 

さてお次に向かうのは、一番楽しみにしていたと言っても過言ではない、

グレートアメリカン・ワッフルカンパニー!!

 

ミッキーの顔型のワッフルが食べられるお店です。

実はアトラクション含め、

これが一番待ち時間が長かったw(40分)

可愛い!!

サックサクで甘くて美味しかったです( ;  ; )。

ディズニーフードはどれも美味しいので

何個でもいけちゃいます笑。

(お財布事情により流石にストップがかかるが)

 

トゥーンタウンへ向かいます。

ミニーの部屋でプチ撮影会をして楽しみました♫。

ガジェットのコースターに乗ってから、

場所を移し、友達が楽しみにしていたという

「美女と野獣」エリアへ。

 

アトラクションでは映画の世界観が再現されていて、

感動しました✨。

しかし、この時引きこもりの私の体には

疲労が蓄積されていたようで……

アトラクションに乗りながら寝そうでしたwww。

(いや、うまい具合に乗り物が揺れるもんで)

 

最後は疲労を顔に張り付けながら回ってました、

夢の国なのにw。

それでもなんとかエレクトリカルパレードと

花火を鑑賞して、

何回見てもワクワクしますよね!!

 

モンスターズインクのアトラクションで〆!!

とっても充実した1日でした。

効率よく回れるよう考えてくれた友達には感謝です👍。

今度は私の老体()をいたわりながら

旅程を立ててほしいところですね。

(<=えらそーにしてないで体力をつけろwww)

 

コロナ禍でここ2年の夏休み、

自由にお出かけができなかったぶん、

大学生最後の夏休みに「夏休みっぽい」ことができて

嬉しかったです😍。

(来年のこの時期は…

インターン諸々で灰になってそうw)

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング

#34 院試対策〜専門物理編

ブログ移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

こんにちは、あるみです。

今回は院試対策・専門物理編の記事となります。

東大大学院工学系研究科の物理工学専攻に合格しています。

工学部の中でも「物理☆命」みたいな学科で、

配点でも物理がかなりのウェイトを占めているはずです

(昨年までの下馬評による)。

 

どのような対策をしたのか、使用した参考書とともに見ていきましょう。

 

対策期間

3月下旬〜4月上旬:院試の範囲をサッとおさらい

TOEFL iBTが終わった3月下旬から、2年後期〜3年前期で学んだ物理の

復習に取り掛かりました。復習といっても本腰入れてやったわけではなく、

「物理演習」という授業で扱った問題を、

数問解き、内容を覚えているかチェックした程度です。

(「物理演習」とはゴリゴリ問題を解く授業です。

レポートの量がえぐいことで有名

悪名高い(?)物理演習の時間でものすごい量の問題を解き、

カリキュラムに「コッテリ」絞られた……はずなのですが、

何せ勉強する範囲が尋常じゃなかったので、知識の穴も多かったです。

この焦り不安をエンジンにして、院試勉強を始めることとなったのでした笑。

 

4月中旬〜6月下旬(院試2〜4ヶ月前):過去問と物理演習の問題を解く

4月中旬にまず過去問を解いて自分の実力を確認しました。

それ以降は本番直前期間に解くための過去問ストックを残しておくため、

2年後期〜3年前期の「物理演習」で扱った問題を解いたり、

下の参考書を使って対策をしていました。

www.amazon.co.jp

 

問題が盛りだくさんなので全ては解いていません。

解析力学など不安な分野を重点的に解き、逆に過去問を見て

「この範囲は出ない」という分野の問題は飛ばしました。

不安症で早めに対策を始めていたため、自分の場合は参考書をやる時間的余裕があったのですが、もちろん過去問だけでも十分に対策はできます!

6月下旬までは研究室の中間発表に向けて実験・発表資料の作成をしていたので

勉強時間はあまり取れませんでした。

【3~4時間×週3回】程度だったと記憶しています。

また5月上旬から研究室のメンバーで週1回、過去問の勉強会をしていました。

勉強会のおかげでいいリズムができたと思います。

 

7月上旬〜8月下旬(院試2ヶ月前〜直前):過去問中心の勉強へ

実験が落ち着いた頃から、院試勉強に本腰を入れ始めました。

平均して毎日4~5時間くらいは勉強していました。

過去問を解きまくって出題傾向や忘れている知識、

捨てるべき問題の見極めの練習をしました。

知人のおかげで工学系20年分の過去問+回答と

理学部物理学科15年分の過去問+回答をゲットしたので、

たっぷり演習できたと思います👍(先輩&同期サマサマ……)

類似問題があったりするので、

余裕がある方は理学部物理学科の過去問も解いてみると

いい勉強になると思います。

 

院試前に全て解き終わってしまい、初見で解けない問題が結構あったので

過去問を2~3周して、苦手な分野は背景知識や解法をノートにまとめていました。

過去問(問題のみ)は東大物理工学科のサイトからDLできます。

www.ap.t.u-tokyo.ac.jp

(5年分しかDLできない……だと!?)

 

さてここからは2年間お世話になった、イカした参考書を紹介していくZE!!

(なんなん、このテンション)

と言いつつも、基本的には授業レジュメを中心に復習し、

わからないところや詳しく知りたいところがあった時に

パラパラ〜と参照する程度でした。

教科書読みなどでインプットすることももちろん大事なのですが、

自分で考えて手を動かす「アウトプット」しないと知識が身につかないので、

面倒臭くても演習頑張りましょうね♡

(2年前の自分へのメッセージ)

 

統計力学

www.amazon.co.jp

 

統計力学は田崎統計を使っていました。王道だと思います。

数式の説明が丁寧なのが良いです!

ちなみに買って早々紅茶でシミをつけてしまった思い出が……

ページの端のシミを見るたびに切なくなります。

本は大切に扱おう!!

 

量子力学

www.amazon.co.jp

 

JJサクライの教科書をとりあえず買いました。

が、日本語が抽象的で難しい箇所があるので

(個人の感想。まあ原文が英語だから仕方ない点もある)

授業レジュメを主に参考にして、読み物程度に楽しんでいたくらいです。

知識はほとんど演習を通して身につけました。

量子コンピュータの情報転送に関するコラムが面白かったな〜。

(ちなみにJJサクライの演習はめっちゃ誤植が多いです。

しかも変数とか割と致命的な……)

電磁気学

 

www.amazon.co.jp

 

1年生の時に買った物理入門コースの教科書をずっと使っていました。

3年生の内容はこれではカバーできなかったので、授業レジュメや

Webに転がっているPDFで内容を補填しました。

電磁気で「よくある」基本的な例題は網羅できる参考書で、

1年生の必修電磁気にお勧めの参考書です。

(問題全部解いてないのになぜか1年生の電磁気で100優上をとったことがある。

採点がガバガバですやん……)

 

固体物理

www.amazon.co.jp

先輩にお薦めされたアシュクロフト、マーミンの参考書を購入しました。

こいつ、全4巻ある上に一冊3000円とかバカ高いのですが

(めっちゃこき下ろすやん)

群論をはじめとして、網羅している内容が広いかつ説明が超丁寧なので、

シリーズで揃えれば学部の固体物理の内容はほぼ全部載っています。

演習を解く時にもかなり参考にしました。

院でも物性を研究するので、これからもお世話になると思います。

 

 

とまあ、こんな感じです。

参考書はほとんど購入しました。初期投資額が尋常じゃないのですが、

図書館頼りだとテスト前になって借りられているという事態が発生するし

自分の持ち物でないと書き込めないので、

専門分野の参考書は買うことをお勧めします。

これからも使いますしね笑。

 

東大の院を受験することを考えている人はもちろん、

物工に配属された2年生の役に立ちましたら幸いです。

 

かなりニッチな層に向けた記事になってしまいましたが、

ここまでお読みいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう!

 

追伸:2週間勉強から離れてみて「また物理勉強したいなー」って思い始めた。

自分は本当に勉強が好きなんだな、としみじみ感じる笑。

 

 

 

ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


大学生ランキング